「細胞を創る」研究会

menu

「細胞を創る」研究会 8.0

会期 2015年11月12日(木)~13日(金)
会場 大阪大学吹田キャンパス 銀杏会館
主催 「細胞を創る」研究会
共催 文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究
「感覚と知能を備えた分子ロボットの創成」
文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究
「動的・多要素な生体分子ネットワークを
理解するための合成生物学の基盤構築」
文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究
「冥王代生命学の創成」
文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究
「生命分子システムにおける動的秩序形成と高次機能発現」
大阪大学 大学院工学研究科
大会実行委員会委員長 清水義宏
(理化学研究所生命システム研究センター(QBiC))
プログラム委員長 後藤佑樹
(東京大学大学院理学系研究科)
大会運営事務局長 松浦友亮
(大阪大学大学院工学研究科)
問い合わせ先 「細胞を創る」研究会8.0・大会運営事務局
(meeting8 at jscsr dot org)
【atを@に、dotを.に変えて下さい】
「細胞を創る」研究会8.0は盛会のうちに終了致しました。 関係してくださった皆様、ご参加していただいた皆様に感謝申し上げます。来年度も皆様にお会いできることを楽しみにしています。

(参加者数 206名、ポスター発表件数 71件、懇親会参加者多数)

集合写真(11/12撮影)
集合写真(11月12日撮影)

研究会概要

本研究会は、文理工医を問わず、幅広い分野からの参加をお待ちしております。

参加者・発表者へのご案内

口頭発表者への案内・ポスター発表者への案内・参加者への案内・会場案内などの情報はこちらをご覧下さい。(10月27日追加)

参加登録

参加費及び懇親会費は以下の通りです。
  一般:2000円 学生:1000円
  一般懇親会費:4000円 学生懇親会費:2000円
参加登録フォームは下のボタンから。事前登録は10月30日までです。参加登録は終了しました。
参加人数の事前把握のため、できるだけ事前の参加登録をお願いいたします。

演題登録

一般演題として、ポスター発表演題を募集いたします。
ポスター発表者は会員である必要があります。非会員の方はまずこちらのページから入会手続をして下さい。
演題登録フォームは下のボタンから。先に参加登録を行ってから演題登録をして下さい。
要旨ファイルはこちらをテンプレートとしてお使い下さい。
演題登録の締切は9月30日です。演題受付は終了しました。

会場/アクセス

講演会場・懇親会場ともに大阪大学吹田キャンパス 銀杏会館(〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2)になります。
アクセスはこちらをご覧下さい。

協賛予定企業(随時更新)
ジーンフロンティア株式会社
ジェンスクリプトジャパン株式会社
Integrated DNA Technologies MBL 株式会社
ナカライテスク株式会社
JPK Instruments AG
八洲薬品株式会社
サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社
Spiber株式会社

プログラム(予定)

ポスター発表を含めた全演題のプログラム情報はこちらをご覧下さい。(10月27日追加)

11月12日(木)
 
8:30-9:00 受付
 
9:00-10:40 セッション I
【原点回帰 細胞を作るぞ!】
  上田 卓也(東京大学)
  濵田 勉(北陸先端科学技術大学院大学)
  野村 M. 慎一郎(東北大学)
  藤原 慶(慶応義塾大学)
  神谷 厚輝(神奈川科学技術アカデミー)
オーガナイザー
市橋 伯一(大阪大学)
 
10:40-11:00 コーヒーブレイク
 
11:00-12:15 文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究
「動的・多要素な生体分子ネットワークを理解するための
合成生物学の基盤構築」共催セッション
【人工遺伝子回路と合成代謝経路で何ができるのか?】
  柘植 謙爾(慶應義塾大学)
  上平 正道(九州大学)
  花井 泰三(九州大学)
(プログラム内容を若干変更いたしました, 11/9)
オーガナイザー
花井 泰三(九州大学)
 
12:20-13:30 昼食
 
13:30-14:30 基調講演 I 上田 泰己(東京大学) 座長
清水 義宏(理化学研究所)
 
14:30-15:00 写真撮影 & コーヒーブレイク
 
15:00-15:50 ポスターセッション I
 
15:50-16:40 ポスターセッション II
 
16:40-18:20 セッション II
【分子ロボティクス:分子集団をDNAで制御する】
  池田 将(岐阜大学)
  川又 生吹(東北大学)
  鈴木 勇輝(京都大学)
  角五 彰(北海道大学)
オーガナイザー
葛谷 明紀(関西大学)
 
18:30-21:00 懇親会
 
 
11月13日(金)
 
9:00-10:40

基調講演 II 岡本 正宏(九州大学)

文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究
「動的・多要素な生体分子ネットワークを理解するための
合成生物学の基盤構築」共催セッション
【合成生物学の基盤構築 ーその現状と課題ー】
  Yannick Rondelez(東京大学)
  濱田 浩幸(九州大学)
  横林 洋平(沖縄科学技術大学院大学)
(プログラム内容を若干変更いたしました, 11/9)

座長
清水 義宏(理化学研究所)

オーガナイザー
岡本 正宏(九州大学)

 
10:40-11:00 コーヒーブレイク
 
11:00-12:10 セッション III
【「細胞を創る」科学は未来の社会をどう創るか?】
  舘野 佐保(サイエンスライター)
  釘宮 理恵(株式会社ちとせ研究所)
  鈴木 睦昭(国立遺伝学研究所)
オーガナイザー
鈴木 睦昭(国立遺伝学研究所)
 
12:10-14:00 ランチ & ポスターセッション
 
14:00-15:40 セッション IV
【Synthetic ecosystems】
  加藤 創一郎(産業技術総合研究所)
  Arno Germond(理化学研究所)
  門脇 浩明(京都大学)
  中岡 慎治(東京大学)
オーガナイザー
細田 一史(大阪大学)
 
15:40-16:00 コーヒーブレイク
 
16:00-17:40 セッション V
【ゲノム操作による高次生命機能の理解と制御】
  加藤 泰彦(大阪大学)
  堀 哲也(大阪大学)
  天野 孝紀(国立遺伝学研究所)
  野村 真(京都府立医科大学)
オーガナイザー
隅山 健太(理化学研究所)
 
17:40-18:10 総会 & 閉会