「細胞を創る」研究会 13.0
情報は随時アップデートします:
【12/15更新】集合写真(Zoom画面)をアップしました.
たくさんのご参加ありがとうございました(参加者数171名,一般発表42件).
大会の集合写真です.
会期 | 2020年11月12日(木) 今年はCOVID-19対策のため,1日に短縮. |
---|---|
会場 |
オンライン開催 東京工業大学大岡山キャンパス内 ディジタル多目的ホール |
主催 | 「細胞を創る」研究会 |
協賛企業(五十音順) (随時更新中) |
アルテック 株式会社 |
株式会社 池田理化 |
|
オックスフォード・インストゥルメンツ 株式会社 アンドール・テクノロジー事業部 |
|
オリンパス 株式会社 |
|
オリンパスメディカルサイエンス販売 株式会社 |
|
株式会社 十條合成化学研究所 |
|
株式会社 高長 |
|
大会実行委員会委員長 | 瀧ノ上 正浩 (東京工業大学情報理工学院) |
プログラム委員長 | 冨川 千恵 (愛媛大学大学院理工学研究科) |
大会運営事務局長 | 石川 大輔 (東京工業大学物質理工学院) |
大会運営事務局 | 鵜殿 寛岳 (東京工業大学情報理工学院) |
問い合わせ先 | 「細胞を創る」研究会13.0・大会運営事務局 |
研究会概要
本研究会は,文理工医を問わず,幅広い分野からの参加をお待ちしております.
参加登録
参加登録はこちらから締め切りました.
事前参加登録〆切: 10月30日(金) 11月6日(金)までに参加登録と参加費の振り込みの「両方」を完了できている場合,年会前日までに参加用URLを送付します.6日を過ぎた場合は対応できません.
参加費は,一般,学生の区別なく一律1,000円です.
ご登録いただいたメールアドレスに,参加費の振込口座をお知らせいたします.
下記銀行口座にお振込み下さい.
ゆうちょ銀行
六一八店
普通口座: 2830614
口座名称:「細胞を創る」研究会13.0実行委員会
(サイホ ゙ウヲツクル ケンキュウカイシ ゙ュウサン.セ ゙ロジッコウイインカイ)
備考: 銀行のシステムによっては,「ヲ」を認識できないものがあります.エラーが生じた場合,「ヲ」を「オ」に変えて試してみて下さい.
振込が確認されている方には11月5日までに,Zoom/Remo URLを送付いたします.
個人のご名義でお振込みができない場合は,上記問い合わせ先までお知らせください.
- 請求書が必要な方は上記問い合わせ先までご連絡ください.
- 領収書は振込が確認され次第,メールにてお送りします.
- 振込後にキャンセルする場合,原則,返金はいたしかねます.
- 上記参加登録〆切を過ぎますと,振込確認が間に合わないため,〆切後の登録はできません.お早めに登録をお願いします.
- 事前登録なしの当日参加は受け付けておりません.
演題登録
一般演題として,オンライン口頭発表演題を募集いたします.
発表者は会員である必要があります. 非会員の方はまずこちらのページから 入会手続をして下さい.
演題登録は締め切りました.
演題登録の〆切: 10月30日(金)
【重要!】配布予定の予稿集(一部抜粋)は,こちらから入手してください.
基調講演,招待講演,一般発表のタイトルの一覧が記載されています.
会場/アクセス/接続方法
基調講演・招待講演では,Zoomを使用します.
PCまたはスマートフォン用のZoomクライアントソフトウェアの最新版をダウンロードしインストールをしておいて下さい.
すでにお持ちの方も,最新版へアップデートをお願いいたします.旧版ですと接続が不安定になる場合もあるようです.
一般発表・懇親会・企業ブースには,Remoを使用します.
事前にRemoのアカウントを作っておいて下さい.詳細は,下記のマニュアルをご参照下さい。
【重要!】Remoの使用に関するマニュアル
参加方法
発表者および参加登録者には,会費振込の確認ができ次第,11月5日までに,ZoomおよびRemoへのログインURLを送付します.
会費振込の確認ができた方から,順次,ZoomおよびRemoへのログインURLと領収書を送付しております.支払いをしたのに届かない方は事務局までご連絡下さい.
一般発表: Remoを使用
- 各発表者に一つテーブルを割り当てます.来訪した参加者にポスター・スライドを用いて発表して下さい.
- “Share Screen”あるいは”Whiteboard”にて発表資料(スライドやポスター,その他補足資料も可)を表示して発表を行います.
- いずれを使用するかは指定しませんので,ご自分の発表に合った方をお使いください.
- “Share Screen”機能で,動画などを見せることもできます.
- 準備する資料は,複数ページのスライドタイプでも,大判1枚にまとめたポスタータイプでも,どちらでも対応できます.
- 通常のポスター発表をイメージして下さい.
- 入れ代わり立ち代わり来ると想定されますので5分程度で全体を説明できるように準備し,質疑応答や追加の議論のための追加資料も用意しておくと良いと思います.
懇親会: Remoを使用
- 全てのテーブルを開放しますので,参加者の皆さんでフリーディスカッションをお楽しみ下さい.
- 飲み物,食べ物は各自でご用意下さい.
企業ブース: Remoを使用
- 今回の大会に協賛して下さった企業による製品紹介等があります.
プログラム
講演・発表のタイトルはこちらから確認できます.
9:40- | オンラインシステム オープン |
送付されたZoomのミーティングURLに接続して下さい. 詳細は,上記の接続方法を御覧ください. |
---|---|---|
10:00-10:10 | 開会挨拶 | 会長 |
10:10-11:00 | 基調講演1 | 吉川研一(同志社大学 教授,京都大学 名誉教授) 「Low-Techが生み出す細胞の実空間モデル: 混ぜるだけでできるProto Cell」 |
11:00-11:50 | 招待講演1 (座長:神谷厚輝) |
神谷厚輝(群馬大学 助教) 「複雑な生命現象の理解に向けた高次な人工細胞膜の創成」 池ノ内順一(九州大学 教授) 「細胞膜構造形成における脂質の役割について」 |
12:00-13:00 | 昼休憩 | 各自.Remoにて,フリーディスカッション・交流可.(こちらのマニュアルを参照) |
13:00-14:00 | 一般発表 (座長:石川大輔) |
Remoにて,スライドを使った発表(こちらのマニュアルを参照) 発表番号が奇数番号の発表者(30分) 発表番号が偶数番号の発表者(30分) |
14:00-14:10 | 10分休憩 | 各自 |
14:10-15:00 | 基調講演2 | 金原数(東京工業大学 教授) 「膜タンパク質の機能を模倣した人工分子の設計」 |
15:00-15:50 | 招待講演2 (座長:杉拓磨) |
杉拓磨(広島大学 特任准教授) 「個体集団の再構成とその情報伝播機構の研究」 竹内春樹(東京大学 特任准教授) 「神経細胞の自発活動に基づく回路の精緻化」 |
15:50-16:00 | 10分休憩 | 各自 |
16:00-17:00 | 招待講演3 (座長:見上公一) |
近藤祉秋(北海道大学 助教), 鈴木和歌奈(京都大学 日本学術振興会特別研究員RPD), 見上公一(慶應義塾大学 講師) 「生命を描く ―人文社会科学から見た生命―」 |
17:00-17:50 | 基調講演3 | 木賀大介(早稲田大学 教授) 「ありえた・ありえる細胞たちをつくる」 |
17:50-18:20 | 総会 | |
18:20-18:25 | 閉会挨拶 | 会長 |
18:25-18:30 | 次回研究会について | 次期会長 |
18:30- | 懇親会 | Remoにて,フリーディスカッション・交流(こちらのマニュアルを参照) |